理 事 長 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 1 事 務 局 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2 音 訳 事 業 部 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 3 事業推進委員会だより 啓 発 広 報 部 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 5 情報機器研究部より ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 6 女 性 部 よ り ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 7 プレゼントクイズコーナー ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 10 理 事 長 よ り 理事長 青木 勝久  コロナも少なくなったかと思うと、また感染者の数が増えたりと、何をもとに動けばよいのかわかりません。  6月26日の「第73回長野県視覚障害者福祉大会」にご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。参加人数は少なかったけれど、3年ぶりに会員の皆様にお会いできたのは大変うれしいことでした。  5月30日には新潟県で北信越ブロックグランドソフトボール大会が開かれました。参加チームは新潟県と富山県の2チームでした。長野県と石川県はコロナ禍で集まる事ができなかったとのことで欠場。福井県はチーム編成ができないということで参加いたしませんでした。来年度は長野県が当番県となり、5月27日〜28日に松本市で開催予定です。コロナの状況を見ながらできる行事から進めていきたいと思います。  さて、5月31日〜6月1日の2日間にわたり、日視連第75回視覚障害者福祉大会(名古屋大会)にオンラインで参加させていただきました。北信越からは新潟県と長野県の私がオンラインで参加。福井・石川・富山県は会場参加でした。女性部・青年部のディスカッションも聞かせていただきました。全国団体長会議には私も参加いたしました。全国の様子は分かりましたが、長野県の弱体ぶりを痛感させられました。来年度の76回大会は奈良県で開催されます。 7月2日には「あはき全国代議員会議」が開催されました。  2月に「あはき19条訴訟」の裁判が最高裁で合憲であるとの判決で、この問題はとりあえず勝訴いたしました。ご寄付や署名にご協力いただいた皆様ありがとうございました。  ここでは鍼灸マッサージ師会に加入されている皆様にはすでに周知されておられるとは思いますが、重ねてご報告いたします。  まず、「労働災害保険」に三療を経営されている人にも適用されることになりました(令和4年4月1日)。現在、全国の鍼灸マッサージ師会、日本按摩マッサージ指圧師会と日視連の3団体でどこの事務所に事務処理をお願いするのか?詳しい内容を検討中です。はっきり決まりましたらま た皆様にご報告させていただきます。  次に、健康保険の請求が視覚障害者(特に全盲)にも書類を作成できるようなソフトの開発を進めていきたいとの方向性が示されました。弱視の皆様は拡大鏡などを使えば無理をすればできるようですが、音声でも入力できるよう開発をしたいとのことでした。すでにご自分でソフトを作っておられる方もいるようですので、「あはき事務局」まで知らせてほしいとのことです。県内の皆様でも良いソフトをお使いの方がおられましたら日視連までお知らせください。  10月22日〜23日に北信越ブロックSTT大会が安曇野市の豊科勤労者総合スポーツ施設の体育館で開催されます。大勢の皆様の応援をよろしくお願いいたします。 会員の皆様も暑さや大雨に気を付けてお元気でお過ごしください。 事 務 局 よ り 【8月の休館日について】  県視覚障害者福祉センター(以下、「センター」と称す)は、8月11日 (木)から8月18日(木)まで夏期休館と定休日の為、連休となりますのでよろしくお願い致します。 【ガイドヘルプ事業所しらかばより】  日頃はガイドヘルプ事業所しらかばをご利用いただき、誠にありがとうございます。  夏期休業中に、ガイドヘルパーを利用する予定が決まっている方は事前に事務局に連絡を。又、緊急にガイドヘルパーを利用した方は事後報告を休み明けにご連絡下さるようお願いいたします。  なお、緊急時連絡用の専用携帯電話も用意しておりますので、土・日・祝祭日及び夏期・年末年始休業中の緊急時や予定外の外出が必要になった場合にご活用下さい。 しらかば専用電話:090-9667-2870 音 訳 事 業 部 よ り 1.ごあいさつ 毎日暑い日が続いていますが皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。今回は、録音図書をご利用いただいている方から、日頃いただくお 声をご紹介したいと思います。  長野市在住女性より、「いつも録音図書を送っていただきありがとうございます。いつも手元に10冊は無いと心配で不安に思います。音訳者さんへよろしくお伝え下さい。これからも送ってください。」  安曇野市在住女性より、「リクエストした本を合成音声で聞きました。デジタル音声とは思えないくらいでした。主人にも聞かせたら 『人間の声が読んでいるのかと思った』とのこと。興味のある所はなんども繰り返し聞きました。嬉しかったです。ありがとうございました。」  皆様もお聞きになりたい録音図書のリクエストや、お聞きになられ たご感想など音訳事業部まで是非お寄せください。お待ちしています。 2.今月のおすすめ新作録音図書 さとう あいこ 1 何がおかしい 新装版 佐藤愛子 著 いきおい 大正(1923年)生まれの作者が60代の頃に 勢 に任せて書いた、北海 うらかわちょう 道浦河町の別荘での出来事、昭和初期の思い出等のエッセイ集。 わらべ かみ いまむらしょうご 2 童 の神 今村翔吾 著 おうぎまる みやこびと 平安時代、越後で生まれた桜暁丸は、父と故郷を奪った京人に復 わらべ 讐を誓い、「 童」と呼ばれる者たちと共に朝廷軍に決死の戦いを挑 む時代小説。 さいおう たて いまむらしょうご 3 塞王の楯 今村翔吾 著 きたい えいけつ す 戦国時代の末 、稀代の英傑信長と秀吉により天下が統べられた頃、 さいきょう たて しこう ほこ 「 最強 の盾」と「至高の矛」の戦いがあった。それぞれの立場で平 おおつじょう 和を願い続けた二人の職人が、大津城をめぐる戦火の果てに見たも のとは? るい あさい 4 類 朝井まかて 著 もりおうがい 明治の文豪森鴎外の家に生まれ、宿命を背負いもがき続けた愛と もりるい 苦悩に満ちた森類の生涯が描かれています。 ごうせいおん よたろう 5 合成音 なぜ与太郎は頭がいい人よりうまくいくのか たてかわだんけい 立川談慶 著  悩み多き人は「バカをお手本にしよう!」という落語家のおもしろいお話です。  録音図書貸出をご希望される方は、音訳事業部(?でご連絡ください。 026ー227ー5207)ま 啓 発 広 報 部 よ り 部長 藤森 吉明 1.信濃の泉について  6月26日(日)の福祉大会の最後に、各出席支部長さんに信濃の泉発行についてお聞きするお時間をいただき、全員の支部長さんが信濃の泉発行が困難に思われるので終わりにした方が良いとのお答えをいただいたので、今年度から廃刊とさせていただくこととします。長年ご協力をいただき、ありがとうございました。 2.音声版視障協だよりについてのお知らせ  これまで、音声版視障協だよりを音訳ボランティアの皆様に読んでいただいたものでお届けしておりましたが、次号より、合成音声版(テ キストデイジー)で発行させていただくこととなりました。これにより、音訳事業の更なる発展に繋がりますので、どうぞご理解とご協力の程、お願い申し上げます。 情報機器研究部より 部長 前野 弘美  日頃は情報機器研究部の活動にご協力を頂きまして、ありがとうございます。令和4年度情報講習会を下記のとおり開催致しますので、大勢のご参加をお待ちしております。 記 日 時:令和4年8月21日(日) 10:00から受付、13:00終了会 場:県視覚障害者福祉センター ズーム 内 容:「Zoomの操作と体験をしよう」 新型コロナウイルスの感染拡大が進む中、広く使われるようにな ったWeb会議システム「Zoom」は、今や会議や講演会、講習会を始め、コンサートやオンライン飲み会など幅広いシーンで使われて います。この講習会では、そんなZoomを体験し、操作を学びます。 「やってはみたいけど、難しそう・・・。」そう思っていた方に、是非ご参加頂きたいと考えています。この講習会を終えてからも フォローアップとして、受講された方を中心に自由参加のZoom会 談を定期的に開催し、操作を忘れないようにしながら情報交換を して行きますので、安心してご参加下さい。 協 力:オフィスロイヤル参加費:無料 締 切:令和4年8月19日(金) 申 込:事務局 0263-32-5632、前野(携帯電話) 080-1043-7315 その他:主にスマホを使ってのZoom体験を考えています。会場でハウリ ングが発生しやすいので、出来るだけイヤホンをお持ちください。 女 性 部 よ り 部長 住吉 冬子  皆様こんにちは。暑い毎日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 1.秋の研修会について 日 時:10月16日(日) 11時〜12時30分場 所:県視覚障害者福祉センター 内 容:(1) 今後の女性部のあり方について (2) 11月に行われる北信越ブロック大会への提出議題について (3) 各自近況報告と情報交換  今回は、各自で飲み物と上履きを必ずご持参ください。参加締め切 り日は、10月10日頃とさせていただきます。その時期になりましたら、役員で出席者数を取りまとめたいと思いますので、よろしくお願いい たします。 2.女性部の現状について  私が部長に就任させていただいてから今日まで、役員と共に今後の女性部のあり方や方向性について考えてきました。そして、コロナウイルス感染症の影響により、会合を持てなくなってからは、ずっと会の先行きが見えないモヤモヤとする日々を送っていました。  そんな中、県の福祉大会も少人数ではありましたが、今年は無事に皆で集まり開催できたことを受け、女性部としても、やっと研修会を開ける状況になりました。研修会という名には相応しくないかもしれませんが、「とにかく今は今後の女性部の方向性を具体的に決めていかなくては」という役員の意見の一致により、この議題を取り扱う事にいたしました。  皆様の中には、「そんなに大変な状態なのか」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、「女性部存続の危機」を迎えてい るのは、間違いない事実です。実際、会員数も激減しています。その原因ではないかと思われる理由をいくつか考えてみました。 (1) 会員の高齢化が進んでいる。 (2) 新しい会員の入会が見込めない。 (3) コロナ感染症により、外出に対する意欲が薄れてしまった方が増加している。 (4) 周囲のサポート体制や情報の入手方法・便利グッズなど、視覚障害者を取り巻く生活環境が以前より整ったことにより、会の存在意義が薄れてしまっている方が増えた。  このような状況を踏まえたうえで、早急に今後の女性部のあり方を考えていく必要があるという結論にいたりました。  女性部は、これまで多くの先輩方が築かれてきた歴史のある会です。これまでの歩みを無にしないためにも、是非お一人お一人が自分のこ ととして真剣に考え、女性部に対する率直な意見を言っていただきた いと思っています。  そして、この研修会において皆で考え、「納得のいく前向きな部のあり方」が決められればという思いでいっぱいです。  「そんな大切な事を1度の会の中で決めて良いのか」と思われる方もいるかもしれませんが、やっと皆で集まる機会を持てた今回ですので、この研修会の中で実際の方向性を決定できればと思っています。  私自身は残念なことに、賑やかだった女性部をあまり知りません。したがって、部の活動が盛んだった時の事もお聞きできたらとも思っております。  研修会を開く頃には今とは違い、きっと外出が心地よい季節になっているはずです。お一人でも多くの方のご参加を心よりお待ちしています。 3.第68回全国視覚障害女性研修大会 北海道・東北ブロック (福島大会) YouTubeライブ配信閲覧用URLのご案内  8月31日(水)と9月1日(木)に福島県福島市で開催いたします標記大会について、YouTubeでライブ配信を行います。 つきましては、下記のとおりライブ配信の閲覧用URLを用意しました ので、ご案内いたします。多くの皆様にご視聴いただきますよう、よろしくお願い致します。 記 〇第1日 8月31日(水) 閲覧用URL:https://youtu.be/QNdnG25l24w 日程:13:15 ライブ配信開始 13:30〜13:45 開会式 13:45〜14:45 講演会 14:45〜15:00 休憩 15:00〜17:00 レポート発表・意見交換会・助言     17:00 ライブ配信終了〇第2日 9月1日(木) 閲覧用URL:https://youtu.be/TBscH9TllGk 日程:9:45 ライブ配信開始 10:00〜11:00 第1部 式典 11:00〜12:00 第2部 議事 12:00〜12:15 閉会式 12:15(予定) ライブ配信終了  ご不明な点等ありましたら下記事務局まで連絡をお願いいたします。大会事務局:公益社団法人福島県視覚障がい者福祉協会 〒960-8002 福島市森合町6-7 TEL:024-535-5275 FAX:024-563-1543 Eーmail:f-shien@nifty.com(担当:金子、渡邊、小野)  まだまだ暑い日が続きます。皆様どうか、熱中症に気をつけながらお過ごしください。 プレゼントクイズコーナー  前号に引き続き、今号も懸賞クイズをご用意致しました。全問正解の方の中から、抽選で5名の方に、コンビニエンスストアで利用できるQUOカードをお一人様500円分プレゼントさせていただきますので、どしどしご応募ください。 1.応募方法・・・事務局宛てにお電話で、回答をご連絡ください。 2.応募締切日・・9月30日(金)15:00まで 3.当選発表・・・10月中旬に賞品の発送をし、次号視障協だより誌面にて当選者発表をさせていただきます。  今回は、夏にまつわるクイズです。いくつ知っているかな?では、問題です 第1問 先祖の霊を迎え、鎮める行事として8月上旬頃からお盆に行われている城下町まつもとならではの行事は何でしょうか? 第2問 夏といえば海をイメージする人も多いですが、海はなぜ青いのでしょうか? @水が青いから Aプランクトンの色 B青い光を反射するから 第3問 昔の夏の定番の飲み物といえば「ラムネ」。ラムネ瓶の蓋の役割をしていたガラス玉を製造メーカーでは何と呼んでいたでしょうか? @A玉 AB玉 BC玉 第4問 暑中見舞いの日は何日でしょうか? @6月15日 A7月15日 B8月15日 第5問 ギリシャではスイカをあるものと一緒に食べます。一体何と一緒に食べるのでしょうか? @チーズ Aわさび Bバニラアイス ★5月号のプレゼントクイズコーナー当選者発表★ 5月号視障協だよりメール・誌面で実施しました「プレゼントクイズ コーナー」にご応募をいただいた皆様、ありがとうございます。 すげさわ れいこ 厳正なる抽選の結果、5月号の当選者は松本支部の菅沢禮子さん、 すみよし ふゆこ 住吉冬子さんとなりました。おめでとうございます! 【前回の答え】 第1問:3.アメリカ  母の日の元となる記念日を作り上げたのは、アメリカ・ウェストヴァージニア州に住んでいたアンナ・ジャーヴィスさんという方の働きかけによって始まったとされています。 第2問:3.お菓子  森永製菓が母親を招待して盛大に行なわれた「森永母の日大会」によって、日本全国に「母の日」が広まりました。 第3問:2.菖蒲の節句  菖蒲は薬草として昔から用いられ、厄除けとしても信仰がありました。 第4問:1.本格的な梅雨に入る前のぐずつく天候のこと    「梅雨の走り」ともいいます。第5問:国民の休日 5月3日の「憲法記念日」と5月5日の「こどもの日」に挟まれた 5月4日は祝日の方が、「何かと便利だよねー」というような理由で、ずっと休日でした。